忍者ブログ
日本のことばでたのしんだり、たのしまなかったり。
[12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、「虫の声」の勘違いを紹介しましたが、童謡って案外誤解しやすい言葉がたくさんあるなあと思いました。

その1 「赤とんぼ」の一番。
♪夕焼け小焼けの 赤とんぼ おわれてみたのは いつの日か
この「おわれてみた」を「追われて」と勘違いしてしまうと、まるでヒッチコックの「鳥」のようになってしまいます。山のように湧いてくる赤とんぼが飛ぶ姿が見えてきそう。(本当は、負われ、つまり背負われてってことですね)

その2「ふるさと」(童謡、とは言えないかもしれませんが)
♪兎おいし かの山 小鮒つりし かの川
「蚊の山」……これも怖い。いや、追いかける赤とんぼよりもかなり怖い。


なんて、童謡に動揺してちゃだめだよね、って、こんなだじゃれで終わるのどうよ。

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
がんぺい
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/12/19
職業:
日本語に携わる仕事