忍者ブログ
日本のことばでたのしんだり、たのしまなかったり。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

…ってほどのものもないんですけど。
とりあえず、今年の漢字は「命」でしたね。予想通り。
ちなみにもう一つ予想していた「球」も、7位にランクイン。
結構いい勘していました。

拍手[0回]

PR

今朝、ずいぶん寒いなあと思いながら目が覚めました。
温度もかなり低かったみたいです。

タイトルのように「冬が駆け足でやってくる」と思ったときにふと、冬ほど擬人法の似合う季節はないと思ったのです。

冬が駆け足でやってくる
冬将軍が襲ってくる
冬の足音が聞こえる
冬が居座っている

などなど。「冬」という季節がほかの季節よりも厳しい(なんと言っても、外でじっとしていると命を落とす危険があるんですから)、つらいからこそこういった言い方をして、この季節を取り上げて考えるのでしょうね。

拍手[0回]

hagaki.gif今年もあと1月ちょっととなりました。先日プリンタを更新したのも、当然年賀状を意識してのことです。さて、そんなこともあって、今回、普通のはがきよりも10円高い、「写真用」というのを買ってみました。昨年、自分のところにもらった年賀状100枚ちょっとの内、このはがきで届いたのは2枚。今年は一体何枚このはがきで届くのでしょうか。

さてさて、このはがきを使って一体どんな年賀状にしようか……肝心の年賀常用の写真、明日あたり撮ってみようかと思います。

ところで、年賀状に書く言葉って、毎年迷います。「謹賀新年」のような、ありきたりの言葉をなんとなく使うのも気持ちがこもっていないような気もするし……かといって、そんなに斬新な言葉があるわけでもないし。

等と考えていたら、横から家族が「お餅の食べ過ぎに注意」じゃないの、だと。これまたベタな。

拍手[0回]

「地上デジタル放送」というのが、日本全国で広がっている……そうでございまして。
私の住んでいる地域でも12月1日よりスタートだそうです。

んで、「試験放送」として、11月の初めくらいから実際にスタートしています。我が家では、アナログでは二つほどのチャンネルがゴーストがひどかったのですが、デジタルでは実に美しく見ることができます。細かいところまできれいな上に、番組表なんかもでてきて、便利です。

問題は、我が家にある4台のテレビの内、「地デジ」機能が1台にしかないことなんだよなあ。これから、「アナログ停波」までにこれらを何とかしなきゃならないの?

電気屋さんだけがもうかりそうな気配です。

拍手[0回]

もうすぐ年賀状シーズン……てなわけで、今まで持っていた3年ほど前のプリンタにおさらばして(中古屋に売ってきました)新しいプリンタを晴れて購入。
NEC_0003.JPG
こちら、キヤノン製のMP810という、複合機(プリンタ+スキャナ)であります。裏表印刷ができる、とか、液晶で画面がついている、とかその辺にもちょっと驚いたりしているんですが、何より出てくる写真がキレイキレイ。過去に撮影したデジカメ写真を何枚かプリントアウトしてみましたが、この繊細さ、美しさは普通のプリントと何ら遜色ありません。これじゃ、DPEがもうからないわけだ。

さらに驚いたのは、CD等のディスクの書かれている情報をそのままスキャンしてCD-Rなんかにコピーする機能がついているんですね。これ、結構便利そう。レーベルの曲目なんかを手書きでメモしなくっても、そのままコピーしちゃえばいいわけなんだから。

ホント、日進月歩だと思った出来事でした。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
がんぺい
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/12/19
職業:
日本語に携わる仕事