日本のことばでたのしんだり、たのしまなかったり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本家の方、「つれづれ記」を更新しました。
と言っても、新しいことは何もなく、こちらのブログに書き込んでいた内容を移植しただけです。 それにしても、随分昔に書いた文章なんですが、読んでみると「なるほど」と、自分で思ってしまうこともいくつかありました。これだけ年数が経つと、自分の文章でも随分客観的に見られるものなんだなあ。 742 PR
あけま……(あまりにも遅すぎて、自分で突っ込む気にもなれない)
という、この前の記事が、2008/3/11 メインページである、日本のことばでたのしむは、2009/5/6から変更無し。 実に、実に、久しぶりの更新です。 ばたばたとしているうちに気づくとこれだけの日数がすぎました。 いい加減にしなさいよ、と自分でも思い、新年の決意をかねて更新してみました。 とりあえず、週1回位は思いついたことを色々と書き連ね、 メインページの方は「まとめ」的に使っていきたいと思っています。 ま、今のところクローラーやボットしか巡回してきていないみたいですが、 ぼちぼちと更新しているうちに見る人もいるかも、と思っています。 740
インターネット、という言葉がちょっと特別だった(と、個人的には思っている)10年ほど前から、ネットサーフィンというもの(この言葉も最近使わなくなってきたなあ)を楽しんできました。
いろんな企業やらのサイトもおもしろかったのですが、なんと言っても「テキスト系サイト」「日記系サイト」といったものを色々探しては、「おもしろいことを考える人がいる物だなあ」と思って読んでいたものです。最近は「ぶろぐ」などという形で簡単に誰でも自分の日記をさらすことができます。芸能人が自分の考えていることをストレートに表現する場であったり、普通に生きている人間が、自分の思っていることを表明する場であったり……でも、昔からのテキスト系サイトのような、なんだか読ませる形式って自分で興味があって、そんなつもりで始めたのが、本家「日本のことばでたのしむ」だったりするのです。ところが、このページ、編集を始めるとどんどんのめり込む割には、やる気がなくなると何日でも放置する、何ともいい加減きわまりないページに落ちついてしまっています。でも、まあ、それが自分なり、ってことなのかもと思ったり。 そんなわけで、本家更新です。以前に取ったままで放置していた「看板」用の写真を使ってアップしました。 せめて週一くらいのペースで、このブログや本家をアップしておくと、後から見たときに自分の考えがよくわかっていいかなあと思ってはいるのですが、なかなか簡単にはまいりませぬ。 |
カレンダー
ブログ内検索
カウンター
|