忍者ブログ
日本のことばでたのしんだり、たのしまなかったり。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットで〝Yahoo!ニュース〟を見ていたときのこと。
あるニュースの見出しに目がとまりました。

発火のかみそり 回収し切れず

ニュースによると、充電器が不良の電気カミソリを回収しようとしているが、約1万7000台が未回収のままだ、ということらしいです。

この、「回収し切れず」の「切れず」を漢字で書いていることによって、「回収しきれない」のではなく、「回収したのはいいけれど、切れない」というような意味にとってしまったのです。

特に、「カミソリ」のニュースだけに目についてしまいました。

拍手[0回]

PR
「ドレミファソ」
「1600円」
「ビックリ価格」
「飲スピレーション」

さて、これらに共通することは何でしょう?…TVをよく見ている人には簡単な問題かもしれません。これらはCMで「検索」に登場する言葉。企業名や商品名ではないものから今、記憶に残っているものを書きました。最近検索して続きを見せようというCMがたくさん登場しています。検索エンジンを使ってネットをさがすということが日常的に行われるようになった証拠なのでしょうが、この方法で、自分が見たいものが本当に探し出せるのか、気になります。一般的な言葉で見せたいページにきちんとヒットさせることができるんでしょうか。

拍手[0回]

今年は、「ガキの使い」を見ながら年を越してしまったので、気がついたら2007年になってしまっていました。
おまけに、初詣にも行かず、ここまで普通の日々を送っていると、自分の気持ちの中で区切りがつかなくなって困ってしまいます。
もう、1月も4日になってしまいましたが、常々疑問になっていることがあります。それは、なぜ1月1日が1月1日なのか……あ、もうちょっと聞いてください。つまり、どうして冬のさなかのこの寒い日に1月1日という区切りを持ってきたのか、ということなのです。

まあ、ちょっと考えれば、「冬至」が1週間ほど前って事で、いよいよ日が長くなる、太陽が生まれ変わる時期だということが言えそうです。そういえば、クリスマスもちょうど冬至の時期。「新しい年」という感覚、共通するのかもしれませんね。

拍手[0回]

今日は12月30日。年をとるごとに(当たり前だけど)一日一日が早くなってますね、確実に。
新しい年がもうすぐ始まることとなります。

こういう事を初めて改めて思うのは、自分の頭の中にある思いを文字にするって事は意外と難しいということですね。もちろん、頭の中で考えていることや口に出して話すことは「ことば」の形になっているわけなんですが、文字として表わし、何度も振り返る中では「これで良かったのか」を何度も考えることになってしまいます。

来年はせめて、もうすこし気楽に書き込んで、自分の思いを表してみたいと思っています。

そう考えると、しょこたんってギザすごい……

拍手[0回]

さっき、コンビニに2件行ってきました。

今日、赤い三角帽をかぶるのが制服なんでしょうか……

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
がんぺい
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/12/19
職業:
日本語に携わる仕事