忍者ブログ
日本のことばでたのしんだり、たのしまなかったり。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近のニュースで「いじめ」という言葉が頻繁に登場しています。

自殺の事件でも、校長の記者会見で「いじめ」があったのか、なかったのかを報道陣は詰め寄って確認しようとします。そして、校長が「いじめ」と認めるかを記者たちは大切にしているように感じるのです。校長が「いじめ」と認めれば、それでOKというような感じで。

「いじめ」と一言にいいますが、その中身は千差万別。何をもって「いじめ」とするのか、その考え方だって全然違うはずです。それを「いじめ」の一言で片付けていいのでしょうか。目の前の現象を「いじめ」という言葉で分類し、その裏にあるものを全て単純化しようという感じがして仕方がありません。

もっと、その裏側にある事を見つめないと、「いじめ」という分類だけでは見えないことがたくさんある、そんな気がするのです。

拍手[0回]

PR

変「漢」ミスコンテストという、コンテストがあります。(これも、「今年の漢字」と同じ漢字検定協会の主催。別に私は漢検と何か関係がある人間ではありません。

「話に困った司会者」→「歯無しに困った歯科医者」
のような、漢字変換で思わず笑ってしまうようなものが集められています。

私、人名をパソコンで入力することが多いのですが、こういったときにも変換間違いが起きますね。
ある時、「後藤千佳」さんという名前をうとうとしたときに「ご当地か」と出てしまい、そのままにしてしまった間違いを犯したことがあります。昔と見ると、漢字変換の能力もずいぶん上がり、こんな変な間違いが出ることも少なくはなりましたが、油断をしていると出てきてしまいますね。

拍手[0回]

なんだか、予想の結果が出たような気もしますが、こういう形でやってきてしまっているので最後までいっちゃいましょう。
9月
 6日 皇室に久々の男児誕生
 17日 台風13号上陸
 26日 新総理に安部さん
10月
 9日 北朝鮮、核実験
 10日 中日セリーグ優勝
 11日 福岡で中学生いじめ苦に自殺
 12日 日ハムパリーグ優勝
 23日 岐阜で中学生自殺
 26日 日本シリーズ 日ハム優勝
11月
 7日 北海道で竜巻被害

この記事をずっと書くに当たって、ネット上で色々と今年のニュースをピックアップしてみましたが、やはり今年の大きなテーマとなったのは「命」だと思いました。皇室で新しく生まれた命もあれば、「いじめ」「自殺」という形で命をないがしろにする出来事、エレベーター、プールなど人災とも言える形で失われた命、そして、北の国によって我々の命も脅かされているという恐怖……ここから今年の漢字は「命」と予想します。

次点は「球」……野球で盛り上がり、サッカーにがっかりし、さらに今は世界バレーとボールゲームに一喜一憂した年でしたからね。 

拍手[0回]

このまま、夏も振り返ってみるとしましょう

7月
 3日 サッカー中田選手引退表明
 7日 北朝鮮、ミサイル発射
 7日 岐阜県裏金問題発覚
 14日 パロマ社の湯沸かし器の問題発覚
 18日 「極楽とんぼ」山本さん、異性との問題で会社解雇
 19日 梅雨前線による豪雨
 22日 この日も九州地方で豪雨
 31日 流れるプール排水溝で小学生女児なくなる 
8月
 1日 石油元売りが値上げ。ガソリン高が続く
 2日 亀田興毅世界チャンプに
 21日 夏の甲子園。前日の同点再試合で「ハンカチ王子」早実優勝

甲子園、興奮しましたね。野球が盛り上がった1年でした。
プールでの問題、ミサイルでの危機……やはり「命」が候補の気がします。

拍手[0回]

さて、早速初夏のニュースチェック。

5月
 18日 秋田で小学生の遺体発見
6月
 1日 駐車違反、民間取り締まり導入
 3日 東京でエレベーター事故 高一男子なくなる
 5日 5月18日の殺人の件で、近所の女性を逮捕
 5日 村上ファンド代表逮捕
 22日 サッカーワールドカップで日本予選敗退

相変わらず、お金に絡む逮捕劇、そして命の重さを考えさせられる事件が多かったですね。
ここしばらくの世間のニュースから考えても「命」が今年の一字にふさわしく思えてきました。
 
 

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
がんぺい
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/12/19
職業:
日本語に携わる仕事