忍者ブログ
日本のことばでたのしんだり、たのしまなかったり。
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一つ二つ鐘の音は響く 心の中へと広く深く
物語のような星の雫 その中に細い線路を築く

オレンジレンジ「*~アスタリスク~」より
ラップ、ヒップホップ系ではこのように「韻を踏む」スタイルの詞がたくさんあります。

この「韻を踏む」というスタイル、昨日今日に始まったものではなく、探せば古くからあります。

春眠暁を覚えず       春眠不覚
処処啼鳥を聞く        処処聞啼
夜来風雨の声        夜来風雨声
花落つること知る多少    花落知多

1300年ほど前の漢詩ですが、このように昔の中国の人もやっていたことなんですね。

そう考えると、人間の心の中に「韻を踏む」とか、「語呂を楽しむ」といった意識はずうっと昔からあったんですね。

拍手[0回]

PR

なんだか、予想の結果が出たような気もしますが、こういう形でやってきてしまっているので最後までいっちゃいましょう。
9月
 6日 皇室に久々の男児誕生
 17日 台風13号上陸
 26日 新総理に安部さん
10月
 9日 北朝鮮、核実験
 10日 中日セリーグ優勝
 11日 福岡で中学生いじめ苦に自殺
 12日 日ハムパリーグ優勝
 23日 岐阜で中学生自殺
 26日 日本シリーズ 日ハム優勝
11月
 7日 北海道で竜巻被害

この記事をずっと書くに当たって、ネット上で色々と今年のニュースをピックアップしてみましたが、やはり今年の大きなテーマとなったのは「命」だと思いました。皇室で新しく生まれた命もあれば、「いじめ」「自殺」という形で命をないがしろにする出来事、エレベーター、プールなど人災とも言える形で失われた命、そして、北の国によって我々の命も脅かされているという恐怖……ここから今年の漢字は「命」と予想します。

次点は「球」……野球で盛り上がり、サッカーにがっかりし、さらに今は世界バレーとボールゲームに一喜一憂した年でしたからね。 

拍手[0回]

このまま、夏も振り返ってみるとしましょう

7月
 3日 サッカー中田選手引退表明
 7日 北朝鮮、ミサイル発射
 7日 岐阜県裏金問題発覚
 14日 パロマ社の湯沸かし器の問題発覚
 18日 「極楽とんぼ」山本さん、異性との問題で会社解雇
 19日 梅雨前線による豪雨
 22日 この日も九州地方で豪雨
 31日 流れるプール排水溝で小学生女児なくなる 
8月
 1日 石油元売りが値上げ。ガソリン高が続く
 2日 亀田興毅世界チャンプに
 21日 夏の甲子園。前日の同点再試合で「ハンカチ王子」早実優勝

甲子園、興奮しましたね。野球が盛り上がった1年でした。
プールでの問題、ミサイルでの危機……やはり「命」が候補の気がします。

拍手[0回]

さて、早速初夏のニュースチェック。

5月
 18日 秋田で小学生の遺体発見
6月
 1日 駐車違反、民間取り締まり導入
 3日 東京でエレベーター事故 高一男子なくなる
 5日 5月18日の殺人の件で、近所の女性を逮捕
 5日 村上ファンド代表逮捕
 22日 サッカーワールドカップで日本予選敗退

相変わらず、お金に絡む逮捕劇、そして命の重さを考えさせられる事件が多かったですね。
ここしばらくの世間のニュースから考えても「命」が今年の一字にふさわしく思えてきました。
 
 

拍手[0回]

さて、昨日に続いて春のニュースをピックアップ。

3月
 1日 今年の豪雪に「平成18年豪雪」と名前がつく
 20日 WBC(ワールドベースボールクラシック)で日本優勝
4月
 7日 民主党党首に小沢さん
 21日 岐阜廃墟で中学2年女子殺害される
 26日 耐震偽装で逮捕

野球に湧いた春だったですね。選抜は横浜高校だったっけ。
それから、岐阜のパチンコ店跡でなくなった中学生。今の「自殺」の問題に通じる、考えさせられる事件でした。

ここで、とりあえず「球」というのもあるかなあ、と思いました。

つづきは、またあした。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
HN:
がんぺい
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1973/12/19
職業:
日本語に携わる仕事